2007年02月24日

桃色の貝殻

この貝が、桃色に染まる確立は100個に一個の割合だと聞いた。
私も今までこんなに鮮やかに桃色に染まったのを見た事は一度もなかった。
それが、こんなに沢山売られていてびっくりした。
黄色に染まった貝もあった。それも100個に一個の割合だと言う。
でも黄色は、なんとなくイメージに違ったので購入しなかった。
桃色や白がきれいすぎて、黄色が色あせて見えたのかもしれない。
桃色も、黄色も、これが天然の色って聞いたらみんな驚く。
着色しているのではとよく聞かれる。
私は貝殻には着色は一切しない主義。
昔は、貝の色が気に入らなくて、着色した事もあったけど、
漁業組合で働いている叔父からあんな色じゃないって指摘されて、目が醒めた。
自然の生み出したものより美しい色はない。
この桃色の貝、一体どういう巡り合わせで私の元に来てくれたのだろう。
     
         桃色の貝殻


同じカテゴリー(素材)の記事
虹のかけら
虹のかけら(2007-02-23 15:14)

珊瑚礁
珊瑚礁(2007-02-22 21:56)


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 05:21│Comments(5)素材
この記事へのコメント
自然の色って本当に綺麗だね。
このピンクもすごくいい色。
赤っぽいのもすごく可愛い♪
Posted by れんこん at 2007年02月24日 08:17
ひだまり。さん

私もそう思います

自然が産み出した色は美しくて心が癒されます

その貝は心が温まる優しい桃色ですね

ひだまり。さんの心が純粋だから、その貝たちも寄ってくるのではないでしょうか

(^-^)v
Posted by jeanne・darc at 2007年02月24日 10:13
れんこんさん
あの桃色の貝は本当に奇跡だね。
私の買った場所は、一袋300円だったよ。普通は500円なのを負けてくれたんだ(^^)v
お土産屋でこの貝を購入したら一個200円ぐらいしてたからびっくりしたよ~。 
 
jeanne darcさん
シーサーにしても、何にしても、あまり色づけをしない方がきれいなんだって、最近気が付きました。
jeanne darcさんにあげた、私の昔の作品の天使なんて、色づけしまくっていて、素材の良さが全然生きていない作品だと思いませんか?
 
 
Posted by ひだまり at 2007年02月24日 20:30
こんばんは ☆

ひだまり。さん

私は無器用なので自分でこんなに素晴らしい物は作れないので尊敬します

(^^ゞ
Posted by jeanne・darc at 2007年02月24日 21:24
jeanne darcさん

私も相当な不器用です。陶芸の工房で自分がどれほど不器用か思い知らされました。
ただ、不器用な人って、うまくなりたいって気持ちが人より強いから、出世するらしいですよ。
作品って、不完全な所に魅力が出てくるのだと思います。
だから今は不器用でよかったと思っているんです。
Posted by ひだまり at 2007年02月24日 21:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。